地下足袋


着物姿で長距離、早足で歩く必要が出てきました。
草履や下駄で転んでもたまりません。

そこで、考えました。
よし、地下足袋で行こう。
ネットで探すとよいお店が見つかりました。
そなみ呉服店です。
その中の祭りたびのページにあった地下足袋を注文しました。

でも、地下足袋だけでは、お祭りじゃあるまいし、
足袋だけで履き物無しと思われます。

そこでまた一考。

よし、伊達鼻緒をつけよう。

鼻緒は柔らかいように、古いTシャツの切れ端を芯にして余り布でくるみました。
見せかけだけなので、それほど頑丈なものではありません。



完成!

汚れ防止に、防水スプレーをかけました。

なかなか具合が良くて、小走りに歩いても不安なく、疲れません。
昔の人が旅をするとき、わらじを履いたのには、理由があったのですね。
野外活動には、これはお勧めです。

ワンサイズ大きい地下足袋なので、普通の足袋をはいた上から履いて、
目的地に着いたときに、素知らぬ顔で脱いで草履に履き替えれば、気づかれません。
こはぜの代わりにマジックテープなのも嬉しいです。
くれぐれも電車の中で足を踏まれないように。
でも、もし汚れてしまったら、染めるか絵を描けばいいかな。

底ぎりぎりに縫いつけると汚れたり、無駄な針穴を開けることにもなるので、
真横から見ると、ごらんのようにちょっと上の方に縫いつけてあります。
でも、普通に上の方から見たときは、
右のようにそれほど目立たないと思うんです。



これを履いて紅葉狩りに寂光院へ行ってきました。
あしもとが安心で、とてもよかったです。

さて、この地下足袋のおかげで、ずいぶんあちこちへお出かけができましたが、
重大な欠陥が判明したのです!

それはマジックテープの端が硬いので、着物のうしろの裾がひどく傷むのです。
とうとうマジックテープを縫ってある糸をほどいてはずしてしまいました。

現在は代わりに紐で結ぶようにしましたが、
木綿の紐ではすぐほどけてしまうので、
靴ひもがよいのか、絹の組紐がよいのか試し中です。

さらに考えているのは、必ずしも指が分かれている必要もないので、
のっぺりした靴があれば、その靴に鼻緒を付ければ、
草履のように見えるのではないかということです。

というわけで、現在のっぺりしたゴム底靴をさがし中です。

そうこうしているうちに良いものが出てきました。

はい、それはエアー地下足袋です。

目次へ

inserted by FC2 system