金沢ふるさと探訪の旅

2010/6/5〜6


第2次世界大戦のころ、私の母達姉妹は

金沢に住んでいました。

私はまだ幼いころ、金沢の家に行ったことがありましたが、

その後、転居したので、以後ずっと行ったことがありませんでした。

今回、叔母が墓参をかねて金沢行きを計画したので、

母のかわりに私が叔母親子に同行することになりました。



5日午後、三重県を出発しました。

東海北陸道を通って、途中ひるがの高原SAで休憩。

すばらしいお天気と眺望です。

自分の写真は意外にないものですね。服装がわかるのはこれだけ。

急ぎ手作りのスカートです。墓参の予定なのでどことなく黒っぽくまとめました。



砺波平野にある寺で墓参を済ませ、金沢に夕方到着。

ホテルで夕食を済ませると、折しも金沢は

加賀百万石まつり、ということで兼六園が夜間無料開園かつライトアップ中とのこと、

閉園間際に滑り込みです。

順路に従いライトアップされた箇所を巡ります。



さて、翌日はまず、お城の一角から出発です。

かつてのお堀(白鳥堀)が散策路になっています。

入り口には白鳥の彫刻が飾られています。

上の写真左端が散策路の入り口になっています。

右がお城の森。大きく育った木々が優しい木陰を作ります。

お堀の名残で右の端には水路が造ってあり、彫刻が飾られています。

母ら姉妹に聞くと長女は怖いような道だった、

真ん中は特に感想無し

末っ子(同行した叔母)はとてもステキな道だった、

と三人三様の感想が面白いです。

散策路の終わりはお城の次の角。

復元されたお城の屋根が見えます。

正確に言えば、今回復元されているのは菱櫓、五十軒長屋、橋詰門続櫓です。

この屋根はどの櫓の屋根でしょうか・・・・



さて、お城と兼六園の間の道を通り、次の角まで行くと

石垣の一部が再現されています。道路を渡って向こう側に行けば、そこは・・・

金沢21世紀美術館。

中に入る時間はないのでそのままお城の周りの道路を進みます。

また道路を渡りお城側に行くとそこは第四高等学校跡

ここは叔母の亡き夫の通った学校とか。



お城の次の角に来ました。

角を曲がると、加賀百万石まつりの屋台でしょうか?

その中を進むと神社があります。

鳥居の向こうに山門のように見える建物が珍しい形をしています。

尾山神社です。

塔をくぐった向こうにある神社のお社は普通の形でした。

そこでは、草月流の生け花や無双直伝英信流の居合いが奉納されていました。

尾山神社を過ぎると叔母が、昔この辺りに門があり

兵隊さんが門番をしていて偉い兵隊さんしか通れないようになっていた、

と話すので、ふと見ると現代でも制服の門番がいますね。

この坂は甚右衛門坂という坂のようです。

どうやらこの上には、旧陸軍第六旅団司令部の建物があるそうです。



さて、そのままお城に沿って行くと次の角は

尾崎神社です。

この辺りが叔母姉妹らの縄張りだったようです。

昔と同じ、赤い色に塗られたお宮さんだと懐かしそうです。

神社を出て進むと変わった作りの家がありました。

屋根の上に小さな三階のガラス部屋がありますね。

屋根瓦はこの辺り特有のまっ黒で艶やかな瓦です。



更に進むと、大手堀です。

昔住んでいたのはこの辺りだったようですが、

もちろん昔の家はすでにありません。



さて、あと少しで、出発点の白鳥路の入り口です。

叔母の懐かしい昔話(友達の家がここだった、という話が多かった)を聞きながら

お城を一周しましたね。



さて、このあとはもう一カ所別の親戚の墓参です。

そのあとに昼食です。



昼食後はお城を離れ、浅野川を渡ります。

行く先は東の御茶屋街

大通りから入るときれいに舗装された路地があり、更に進んで

角を曲がると、あら!いきなり江戸時代風♪〜

もう一度角を曲がると・・・

なるほど、ここがよく写真に登場する御茶屋街ですね。

この町並みがずっと先まで続いています。

観光客、外人さんの観光客も大勢いますね。



この辺りの家の軒先には不思議な物がかかっています。

トウモロコシが紙に包んであるようにも見えますが・・・・

帰ってから調べると、

これはこの近く東山の長谷山観音院で祈祷を受けたとうきびのようです。


さあ、ざっと見たのでもう駅へ行きましょう。

そこでおみやげ物を買わねば。(石川県の経済のためにもね♪〜)

タクシーで駅まで行きました。



叔母はオーケストラアンサンブル金沢の本拠地である

石川県立音楽堂が見たいようです。

タクシーの運転手さんがぐるっと周りを回ってくれました。

さすが観光地金沢のタクシーは観光客に親切ですね。

そしてこれが駅。

建物の屋根近くにこんな面白い物が張り付いていました。

窓ふきかと思いましたが移動式照明ですか?



さあ、叔母に倣って、山のようなおみやげ物を買いましたよ。

ついでに自家用に、数あるあんころ餅の中でも

これが一番美味しいというのを買いました。

園八のあんころ餅です

賞味期限が当日なので夕食後食べちゃいましたけど・・・

黒砂糖の風味かと思いましたが、材料に黒糖はないんですね。

赤福餅より小振りで風味のあるあんころ餅でした。


目次へ

inserted by FC2 system